Ligtning

Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第37回 Lightning 横並びボタンブロックの使い方を解説新着!!

WordPressのテーマLightningの横並びボタンブロックの使い方(ボタンの設定方法やカスタマイズ方法)につて解説をしています。ボタン内にFontAwesomeのフォントアイコン表示や、サブテキスト表示もできます。ただ、横並びボタンブロックは有料版Lightningで使える機能となっていますので、無料版Lightning利用の方はWordPress標準の「ボタンブロック」で横並びボタン表示をするといいです。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第36回 Lightning VKボタンブロックの使い方を解説新着!!

WordPressのテーマLightningのVKボタンブロックの使い方につて解説をしています。WordPress標準のボタンブロックもあるのですが、今回は、LightningのVKボタンブロックの方の使い方(ボタンの設定方法やカスタマイズ方法)について解説します。ボタン内にFontAwesomeのフォントアイコンを表示させたり、サブテキストを表示させたりできます。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第34回 Lightningの「フローブロック」設定方法を解説

WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「フローブロック」の設定方法を解説しています。例えば、「サービス開始までの流れ」「契約から納品までの流れ」「お問い合わせから相談・解決まで」「お申し込みから開通まで」など、時系列順にステップごとの説明をする場合などに使い勝手があるのがこの「フローブロック」です。文章だけでなくイラストや写真画像も一緒に表示できます。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第33回 Lightningの「新FAQブログ」設定方法を解説

WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「新FAQブロック」の設定方法を解説しています。旧FAQブロックとの違いは、新FAQブロックの場合は、質問(Q)にも答え(A)にも、インナーブロックが使えるので、ブロックを追加して画像やボタンなどを配置することができるという点です。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第32回 Lightningの「旧FAQブロック」の設定方法を解説

WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「旧FAQブロック」の設定方法を解説しています。新FAQブロックとの違いは、旧FAQブロックの質問部分(Q)にはインナーブロックが使えず、テキストのみしか使えないと言う点です。旧FAQでも、答え部分(A)に関しては、インナーブロックが使えるので、画像やボタンなどを配置することができます。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第31回 Lightningの「PRブロック」の設定方法を解説

WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「PRブロック」の設定方法を解説しています。基本的にはトップページに使用して、アクセスした方に見て頂きたいページをPRして誘導する働きをします。画像にFontAwesomeアイコンや写真・イラストを配置することができます。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第28回 Lightningで見出しの前後にアイコンを入れる方法を解説

WordPressのテーマの一つであるLightningは、VKブロックの見出しブロックを使えば、見出しの前後にアイコン(Font Awesome)を簡単に表示させることができます。また、見出しにサブテキストを入れることもできます。WordPressの見出しブロックとは別にVKブロックの見出しブロックがあります。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第27回 Lightningの「アイコンブロック」の使い方

WordPressテーマLightningのVK Blocksの一つ「アイコンブロック」の使い方を解説しています。FontAwesome のアイコンを簡単に配置することができ、見出しのアイコンとして使うなどすれば、ウェブサイトのデザイン性もより増す効果をもたらすことができます。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第25回 Lightningでヘッダーメニューにアイコンを表示させる方法を解説

WordPressのテーマLightningはヘッダーメニューにアイコンを表示させることが簡単にできます。Lightningは標準で(プラグインなしで)、Font Awesome/フォントオーサムが利用可能なので、表示したいアイコンのHTMLコードをメニュー設定で入力するだけで表示できます。その方法をキャプチャ画像を交えながら解説しています。

続きを読む
Wardpress+Lightning 初心者ウェブ講座
第24回 Lightningでヘッダーメニューにサブタイトルを入れる方法を解説

WordPressにテーマLightningを導入した場合のヘッダーメニューにサブタイトルを入れる方法を解説しています。テーマがLightningでない場合でも同じやり方でサブタイトルを入れることができます。例えば「ホーム」というタイトルの下に英語で「HOME」とサブタイトルを入れます。

続きを読む