名刺代わりHP低コストプラン始めました!
全てコミコミで77,000円(税込)です。
小さく始めて大きく育てたい方などにオススメです。

ウェブ制作
スマホ、タブレットにも最適表示(レスポンシブデザイン)されるワードプレスによるウェブ制作をいたします。新着情報などの新規投稿もブログ投稿感覚で自社にて行えます。
このようなホームページを作ることができます
カレー屋さん「HAHAカレー」
懐かしいお母さんの作ったカレー・おウチカレーが食べられるカレー屋さんというコンセプトの「HAHAカレー」というカレー屋さんを想定して制作してみたウェブサイトです。トップページの1ページだけで完結するホームページとしても作ってみました。
「青空おにぎり」
お米屋さんのおにぎり屋さん「青空おにぎり」というお店を仮定してのウェブ制作をしてみました。スライド画像を大きめにとり、ヘッダー部分も写真を透過するようにしてみました。ページ中にもスライド、アニメーション効果を入れて動的演出をしてみました。
珈琲屋敷「蔵」
コーヒー豆の焙煎販売をしているお店を仮定してのウェブ制作です。小さなコーヒースタンドも併設し、テイクアウトもできるお店との仮定です。ページ中にも写真画像をスライド表示するなど動きを入れてみました。
法律事務所
弘前市に青南法律事務所があると仮定してのウェブ制作です。こちらはワードプレスのテーマ「Lightning」を提供しているベクトルのデモサイトを見本に少しアレンジを入れて作ってみたものです。
ウェブコンサル事務所
弘前市にデジエレというウェブコンサル会社があると仮定してウェブ制作してみました。ワードプレスのテーマ「Lightning」を提供しているベクトルのデモサイトを見本に少しアレンジを入れて作ってみたものです。
えきまえ歯科医院
弘前駅近くに開業する歯科医院を仮定して作ったウェブです。ワードプレスのテーマ「Lightning」を提供しているベクトルのデモサイトを見本に作ったみた最初のデモサイトです。

WordPressにてウェブ制作
- レシポンシブ&自社更新できます -
WordPressにて制作することでレシポンシブデザインとなり、PC・スマホ・タブレット各端末に合わせて最適に表示されます。
また、WordPressにはブログ機能がありますので、例えば、飲食店さんでしたら新メニューのお知らせや、販売店様でしたらお客様イベント開催のお知らせなど、自社内で情報発信や更新ができます。

開設後の更新や管理
- サポート可能です -
ワードプレスで作ったホームページは
ブログ投稿のように更新できますが、
自社内でできないようでしたら、
開設後の更新や管理などのサポートもお受けていします。

動画で宣伝・集客
- ユーチューブ活用 -
文章を読むのは面倒、
動画なら見てわかるから
まずはユーチューブで検索する、
そういう人たちに向けて。
集客と動線も意識したホームページ作りをいたします
ホームページを作る目的は、売上のアップなどにより、業績・収益が上がることをお考えになってのことだと思います。
そうであれば、集客が意識されたホームページ作り、アクションを起こしてもらうホームページ作りがされなければならないと考えます。
集客が意識されたホームページ
集客が意識されたホームページとは、想定したキーワードで検索エンジンで上位表示され、アクセスを呼び込むホームページです。
そのために内部SEO対策を意識したホームページ作りをいたします。
※外部SEOについてですが、今では、他サイトからのリンクなどの外部SEO対策は、スパム判定を受ける可能性が高いので、当方ではいたしておりません。

アクションを起こしてもらう動線を意識したホームページ作り
アクションとは問い合わせや資料請求、予約などを訪問者の方にしてもらうことです。例えば、各ページから「お問い合わせ」ページへリンクを貼り、問い合わせしたいと思ったらすぐにアクションを起こしてもらえるようにいたします。
また、PCで閲覧している場合は常に上部ナビゲーションバーに「お問い合わせ」への表示をさせます。スマホ・タブレットで閲覧している場合は常に画面下部の固定ナビに「お問い合わせ」への表示をさせるとともに、電話をしたい方はすぐに電話をかけられるように電話番号のリンコを貼った電話アイコンを常に表示させるようにいたします。

サービスの流れ
FLOW
STEP 02
ヒアリング
私が貴社へお伺いいたしまして、お客様の要望などをお伺いいたします。
STEP 03
ご提案・お見積り
ヒアリングした内容に沿いまして、ウェブ制作案のご提案とお見積りを提出させていただきます。
STEP 04
ご契約・発注
ウェブ制作案とお見積りに問題がございませんでしたら、正式な契約・発注とさせていただきます。
STEP 05
ウェブの制作
ご提案させていただいた内容にてウェブ制作を進めていきます。進捗状況を都度閲覧いただけます。
STEP 06
公開前チェック
ウェブ制作が完了しましたら、公開前の最終チェックをお願いいたします。
STEP 07
納品・公開・ご請求
ウェブサイトの公開を持ちまして納品とさせていただきます。請求書をお送りいたしますのでお支払いをお願いいたします。
STEP 08
アフターフォロー
納品後1ヶ月間は、小さな修正などは無料で対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください
こんにちは、工藤と申します。
1999年に個人事業主としてウェブ制作を開始し、その後、ウェブでの海外販売、アフィリエイト事業とやってまいりました。詳しくはプロフィールで→
そして、再び、ウェブ制作と動画関連をメインの事業して、2022年、ワードプレスによるウェブ制作と動画撮影・編集・YouTube公開関連のサービスを開始いたしました。
ちなみに、このホームページはワードプレスにLightningというテーマを導入して制作したものです。これくらいのホームページでよろしければ、どうぞ一度、お問い合わせくださいませ。お力になれるかと存じます。
新着情報
- 第37回 Lightning 横並びボタンブロックの使い方を解説WordPressのテーマLightningの横並びボタンブロックの使い方(ボタンの設定方法やカスタマイズ方法)につて解説をしています。ボタン内にFontAwesomeのフォントアイコン表示や、サブテキスト表示もできます。ただ、横並びボタンブロックは有料版Lightningで使える機能となっていますので、無料版Lightning利用の方はWordPress標準の「ボタンブロック」で横並びボタン表示をするといいです。
- 第36回 Lightning VKボタンブロックの使い方を解説WordPressのテーマLightningのVKボタンブロックの使い方につて解説をしています。WordPress標準のボタンブロックもあるのですが、今回は、LightningのVKボタンブロックの方の使い方(ボタンの設定方法やカスタマイズ方法)について解説します。ボタン内にFontAwesomeのフォントアイコンを表示させたり、サブテキストを表示させたりできます。
- 第35回 WordPress ボタンブロックの使い方を解説WordPressのボタンブロックの使い方につて解説をしています。テーマLightningのVKブロックにも「ボタンブロック」はあるのですが、今回は、WordPress標準のボタンブロックの方の使い方(ボタンの設定方法やカスタマイズ方法)について解説します。ボタンの角丸加工、複数ボタンの横並び・縦並び配置も簡単にできます。
- 第34回 Lightningの「フローブロック」設定方法を解説WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「フローブロック」の設定方法を解説しています。例えば、「サービス開始までの流れ」「契約から納品までの流れ」「お問い合わせから相談・解決まで」「お申し込みから開通まで」など、時系列順にステップごとの説明をする場合などに使い勝手があるのがこの「フローブロック」です。文章だけでなくイラストや写真画像も一緒に表示できます。
- 第33回 Lightningの「新FAQブログ」設定方法を解説WordPressテーマLightningのVKブロックの一つ「新FAQブロック」の設定方法を解説しています。旧FAQブロックとの違いは、新FAQブロックの場合は、質問(Q)にも答え(A)にも、インナーブロックが使えるので、ブロックを追加して画像やボタンなどを配置することができるという点です。