
自社のホームページを持ちたいんだけど、
料金がいくらかかるとか、
どういう準備をすればいいのかとか、
分からないことが多いんだよね
そのようにおっしゃるお客様は多いのです。
でも大丈夫です。お客様のニーズやご予算、目的などについてお話をうかがい、ご要望に沿ったウェブ制作案をご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
超高機能、超高デザインのウェブサイトは作れませんが、そこそこのウェブサイト(このホームページとか)でよろしければ、是非、お声がけいただければと存じます。
また、10数年以上、SEO対策(検索エンジン上位表示対策)激戦区である「クレジットカード」関連のアフィリエイト事業で収益を上げていた実績でのSEO対策(内部SEO対策)も考えたウェブ制作をいたします。
※分からない専門用語がございましたら、打ち合せ時などに、お気軽にご質問くださいw
ホームページはワードプレス(WordPress)で制作いたします

ワードプレスは、CMS( コンテンツマネジメントシステム)の一つで、HTMLや CSSがわからない人でも、ブログに投稿するようにネットからログインして投稿や更新・管理が行えるシステムとなっています。
ですので、例えば、出張先などからネットに繋いでログインして、最新情報を投稿する、ということも可能です。
また、パソコン、タブレット、スマホと、どの端末でアクセスしても端末に合わせて表示できるレスポンシブデザインにも完全対応となっています。
そのような利点があることから、2022年現在、ワードプレスでのウェブ制作割合は、全世界のウェブサイトの42%ということで、今やウェブ制作の主流となっています。
[ホームページ制作ソフトが不要]
もう一つの利点としては、ワードプレスは、ネットから更新できるシステムですので、自社パソコンへホームページ制作ソフトを導入しなくても、ホームページの更新・管理が行えることがあります。
ブログのように簡単に記事投稿ができますので、慣れれば社内の方でも更新作業が行えることから、訪問者の方には新鮮な情報の提供が可能となり、更新頻度の高いウェブサイトということでGoogle(検索エンジン)にも評価されます。
もちろん、ウェブサイト開設後の更新・維持管理作業も、弊社で承ることも可能でございます。
ウェブサイトのサイト運用・管理・保守も承ります

ブログのように簡単に投稿ができるとはいえ、やはり、最初は難しいという場合は、投稿作業などに慣れるまで、お客様の会社へ出向いてご一緒に作業をすることで、マスターしていただくということも可能でございます。
あるいは、サイトの新規記事投稿などの更新作業などを含めて、開設後も継続して弊社にて更新・運用・保守管理をさせていただくことも可能でございます。
詳しくは、こちらの「サイトの更新・運用・保守管理」で ⇒