クラウドソーシングサービス・ランサーズで
パッケージ出品をする場合の入力フォームの各項目における記入方法や設定方法などについて解説しています。
前回の入力フォーム1ページ目の「タイトル、サブタイトル、カテゴリ、検索キーワード」の設定に続き、
今回は2ページ目・料金表で入力設定する「プラン(ベーシック/スタンダード/プレミアム)の説明文・納期・料金」の記入の仕方と、同ページにある「追加オプション」の設定の仕方を解説していきたいと思います。
ちなみにランサーズ登録は無料でできます
では、解説をしていきます。
まずは、パッケージ出品の入力フォームの2ページ目の画面キャプチャ画像がこちらになります。
この料金表のページでは、
- ベーシックプラン
- スタンダードプラン
- プレミアムプラン
この3つのプランを必ず設定しなければなりません。
プランが1つしかない場合でも、わずかな違いでも設けて3つのプランにしてくださいということです。
ランサーズのページにも記載されていますように、
簡単なのは、
・納期が早くなるにつれて料金を高くする、
・修正回数が多くなるにつれて料金を高くする、
というなどの設定の仕方だと思います。
私の場合は、ウェブサイト制作ですから
制作するページ数によってプランを3つ設定してみました。
3つのプランの設定
↓私のパッケージ出品3プランの入力画面画像です。
説明文という項目には、
プランの内容などを記入していきます。
最大で80文字です。
ここではシンブルな説明でいいと思といます。
詳しい説明は3ページ目の「業務内容」等でするといいです。
ちなみに、私の各プラン内容は、
【ベーシックプラン】
TOPページ
お問い合わせページ
ブログページ
納期:7日
料金:70000円
【スタンダードプラン】
TOPページ
お問い合わせページ
ブログページ
+2ページまで
納期:10日
料金:80000円
※ベーシックに「+2ページまで」とし、納期を3日、料金を1万円プラスしています。
【プレミアムプラン】
TOPページ
お問い合わせページ
ブログページ
+5ページまで
納期:14日
料金:95000円
※ベーシックに「+5ページまで」とし、納期を7日、料金を2.5万円プラスしています。
スタンダードプランとプレミアムプランの納期については余裕をもって増やして設定してみました。
追加ページ分については1ページ5千円計算でページ分を加算して設定してみました。
それと、料金設定についてですが、
10,000円以上の設定をしなければなりません。
ですが、“相談があった後に見積りを1万円未満にすることはできるので、その方法で販売する。”
ということは可能なようです。
ランサーズの「クラウドソーシング相談室」にこのような記載がありました。
プラン設定のプラン別内容の違いの出し方などは、
同業の他の先輩ランサーさんのプラン内容を参考にするといいです。
参考になるランサーを5~10ほどピックアップして、
ここを真似てみようという部分をかいつまんで自分のプランにアレンジしていく、
という方法で良いのではないかと思います。
私はそうしました^^;
以上、プラン別料金設定などについての解説でした、
次に、各プラン別設定の下に「オプション」という項目がありますので、「オプション」の設定について解説したいと思います。。
オプションの設定方法
オプションの設定は任意です。
特になければ設定しなくても問題ありません。
オプションを設定する場合は、
[+オプションを追加する]をクリックします。
↓クリックすると記入欄が開きます。
上記の[オプション]のキャプチャ画像は、
私が仮に記入したものです。
オプションのタイトルを20文字以内で入力します。
私の場合は、ウェブページ1ページ追加ごとのオプションを設定したいので
「追加ページ」と入力しました。
説明文は80文字以内で入力します。
私の場合は「1ページごとのページ追加が可能です」
と入力しました。
タイトルや説明文についても、
同業の先輩ランサーさんのページを参考にするといいです。
あとは「納期」と「料金」を設定すれば完了です。
さらにオプションを追加したい場合は
[+オプションを追加する]をクリックして追加していきます。
オプションは最大10個まで追加できると
ランサーズウェブページに掲載されていました。
以上、ランサーズのパッケージ出品における入力フォーム2ページ目の料金表の記載項目である、各プランの「料金表」、そして「オプション」の設定方法などについて解説してみました。
このページの入力が終わりましたら[次へ]をクリックします。
次のページでは「業務内容」を入力していきます。
業務内容の入力についての解説は次回の投稿で~^^